Ton Bébé精子提供ドナーインタビュー(T.I.様)

こんにちは!Ton Bébé運営のあきんぼうです。

Ton Bébéブログ2回目となるこの記事では、実際の精子提供ドナーでいらっしゃるT.I.様にお話を伺いました!

精子提供を始めたきっかけから、気をつけるべきポイント、今後の日本の不妊治療をめぐる問題に期待することなどをお聞きしました。


【ドナー情報】

名前: T.I.
年齢: 24 歳
血液型: B 型
身長/体重: 172cm / 52 kg
提供実績: 2回
プロフィール: https://www.tonbebe.jp/donor/2048


↑ 精子提供ドナー:T.I.様


↑ 今回のライター: あきんぼう


✔︎ 本日はお越しいただきありがとうございます!まず早速ですが、精子提供を始められたきっかけについてお聞かせください。


はい、そもそもは不妊治療や精子提供に関する記事を読み課題を知ったことが挙げられます

調べてみるうちに、まだ日本では法整備が整っていないことや不妊に困っている方々がたくさんいらっしゃることを学び、自分に何かできないかという想いでTon Bébéに登録しました。

微力ですが、社会貢献になればいいなという気持ちで始めました。



✔︎ T.I.様には2回の提供実績がございますが、提供の中で感じられたことにはどのようなものがございますか?


まずは何よりもドニー様の立場になって考えることが非常に重要だということです。

ドニー様からしたらドナー、つまり僕に関しての情報を知りたいと思うのは当然のことですし、僕個人の意見としては最大限それに応えるべきだと考えています。

血液型に関してはもちろん、容姿や顔立ち、経歴に関することなどドニー様が知りたいと思われるポイントはできる限りオープンにする必要があると思うのです。

僕の住所や家族に関すること、個人情報の特定に繋がりかねないことはさておき、質問にはなるべく答えることが僕にできる数少ないことの1つだと認識しています。



✔︎ これまでの提供で印象的だったことは何かありますか?


僕の顔立ちについてドニー様からメッセージ上で質問されたことがあるのですが、それについての聞き方に非常に配慮と気遣いが感じられたことです。

提供を通じてドナーに質問したいことがたくさんあるのは当然ですが、内容がセンシティブが故にその聞き方について悩まれる方も少なくないと思います。

ドニーの方からすると聞きづらい部分があったかと思いますが、きちんと気になるポイントを聞いてくださったことは嬉しかったです。

容姿や経歴についての直接聞くのは失礼かも?と思われる部分でも、切り出してもらった方が僕は光栄です。



✔︎ T.I. 様がこれまで提供をされてきた中で感じる、注意すべきポイントは何かございますか?


3つあります。


まずは、ドニー様に対して1つあります。先にも申し上げた通り、気になるポイントは聞きづらくても質問するということです。特に、ドニーの方々からドナーに対して聞きたいことはたくさん考えられるので、これらについて1つも残してはいけないと思います。

聞きづらかったとしても、表現の仕方を変えるだけでニュアンスはだいぶ異なってきますので、疑問を残さないことを意識していただけるとスムーズな提供に繋がると思います。


2つ目に僕含めたドナーに関しては、逆に聞かれたことに答え切ること、ドニー様の希望に沿うことす。ドニー様には、僕たちドナーに関しての情報を知る権利があると思います。

個人情報など知られたくない部分は一定あるかと思いますが、できる限りの誠意として質問に答えるべきでしょう。

希望というのは、例えば提供の方法についてなどです。提供の方法にはシリンジ法とタイミング法がありますが、どちらを希望されるのか確認し、最大限の誠意をもって対応することが重要です。


3つ目に、提供に関しての約束を書面または音声などに残すことです。

例えば、認知や養育費、出生後の連絡についての約束をきちんと話し合いおなおかつその内容を後から見て分かる形にしておく必要があります。

これはまだ日本における精子提供の法整備が整っていないことの現れなのですが、自分の身を守るという意味だけではなくこれは必須だと思います。

僕の場合は契約書のような形で紙に残し、サインをしたいただいています。



✔︎ これから提供をされる方/受ける方が注意すべきポイントはありますか?


僕だけかもしれませんが、本気でドナーを探しているのかが疑わしいメッセージを受信したことがあります。詳しい内容は差し控えますが、こういったメッセージを受け取りたくなかったために僕は謝礼を設定しました。

それによっていたずら目的のメッセージを回避することができたので疑わしいメッセージを受け取っているドナーの方には有効かもしれません。

ドニー様に向けたメッセージとしては、聞きたいことを明確に記しておくことだと思います。長かったり要領を得ない場合などは返信がしづらい場合もあるので、疑問を箇条書きにするなど分かりやすいメッセージが好まれるかもしれません。



✔︎ これからの精子提供や日本における不妊治療の問題についてのご意見や期待していることはありますか?


1番大きく期待するのは、法整備と教育です。

現状の婚姻制度や認知に関する法律はやや前時代的な部分もあるので、精子提供を含めた不妊治療に関する法律の拡充は必要だと思います。

さらに、不妊症に関する性教育ひいては人権教育も十分とは言えないと思います。

特に男性はいくつになっても女性を妊娠させられるとお考えの方は多いと思いますが、加齢と共にその力が減少するということを民間教育を含めた教育で伝えていくべきではないでしょうか。


T.I.様、インタビューにお答えいただきありがとうございました!

今後もTon Bébéブログでは精子提供や登録ドナーに関する記事を定期的に投稿して参ります。

最後までお読みいただきありがとうございました!


Ton Bébéブログ

Ton BébéはSNS型の精子提供マッチングサービスです。 このブログでは精子提供で妊娠を考えている方や、精子ドナーのみなさまへ向けた情報を発信しています。