精子提供を受けたドニーご夫婦の旦那様、Y様にインタビュー ~勇気をもって一歩踏み出してみよう~

皆さん、こんにちは!Ton Bébé運営の鷲﨑です。

今回のTon Bébéブログでは、実際に精子提供を受けたドニーご夫婦の旦那様でいらっしゃるY様にお話を伺いました!

精子提供を受け始めたきっかけから、注意すべきポイント、今後の日本の不妊治療に期待することなどをお聞きしました。

Ton Bébéへのご登録を検討中の皆様、ユーザー様の声を是非ご覧ください!



✔︎ 本日はインタビューを快くお受けいただきまして、誠にありがとうございます!早速ですが、Y様ご夫婦がTon Bébéを利用し始めたきっかけについてお聞かせください。


なかなか子どもを授かれなかったときに、Ton Bébéというサイトをインターネットで見つけたのがきっかけです。



✔︎ 他にも精子提供のプラットフォームを作っているサイトがある中で、Ton Bébéを選択された理由は何かございますか?


Ton Bébéはドナー様のプロフィールが見られるので、個人でTwitter等を通して精子提供を行っている方に比べて安心感があったからです。



✔︎ ドナー様を選んでいく中で何か重視している点は何かありますか?


プロフィールから年齢と血液型で検索できるので、そこから絞り込んでドナー様を探させていただきました。

両親の血液型の組み合わせで産まれてくる子どもの血液型も限定されるので、将来子どもが産まれたときに血液型だけでは分からないようにしたいという思いがあることから、血液型を特に重視しました。

また、元気な精子が欲しいことから35歳以下でドナー様を選ばせていただきました。

身長も若干気にしましたが、どちらかというと見た目や学歴などは気にしませんでした。



✔︎ これまで提供を受けてきた中で印象的だったことは何かありますか?


ご協力していただいたドナーの皆様が誠実な方だったことが印象に残っています。トラブルもなく、精子提供を受けることができました。



✔︎ ドナー様とのやり取りの中で何か注意されていることはありますか?


血液型が正確かどうか必ずデータを見せてもらうようにしています。

メールで何度かやり取りしたあと、実際にお会いさせていただくときに証明書を持ってきてもらうようにお願いしています。



✔︎ これから提供を受ける方が注意すべきポイントはありますか?

メールのやり取りを通してドナー様のお人柄を知ってから、実際にお会いすることが大切だと思います。

Ton Bébéの会員の方はきちんとした方が多いと感じているので、基本的に安心して精子提供を行えると思っております。



✔︎ 現在の日本における不妊治療の問題について何かご意見はございますか?


不妊治療はかなりお金がかかってしまうので、不妊治療の金銭的なサポートを十分に政府に行って欲しいと思っています。

しかし、現実はTon Bébéのようなサイトの方が金銭的な面でハードルが低いので、自己責任にはなりますが子どもを授かりたいという私たちと同じ気持ちがあるのならば一度使ってみてほしいと思います。



✔︎ 最後にこれから精子提供を考えている方に一言お願いします!


精子提供はなかなかの勇気がいることだと思います。

それでも、子どもを授かりたいと思うのならば、勇気を持って一歩踏み出してみて欲しいです。

そして、チャレンジした皆さんが子どもを授かることができればいいなと思っておりす。




Y様、インタビューにお答えいただきありがとうございました!

今後もTon Bébéブログでは精子提供に関する記事を定期的に投稿して参ります。

最後までお読みいただきありがとうございました!

またお会いしましょう!

Ton Bébéブログ

Ton BébéはSNS型の精子提供マッチングサービスです。 このブログでは精子提供で妊娠を考えている方や、精子ドナーのみなさまへ向けた情報を発信しています。